使い方 【改悪!】テスラの12V制限で車載冷蔵庫が止まるので対策してみた ソフトウェアアップデートで冷蔵庫が止まる2025年4月のソフトウェアアップデート後、セントリーモードが有効でも、車を降りると12Vのアクセサリー電源が切れる仕様になっています。12Vで動かしていた冷蔵庫が止まってしまいます。これは痛い。片道... 2025.04.20 使い方便利ツール
使い方 納車から3年以上経過したテスラで遠出した結果 前の記事阿波パーキングエリアで休憩トイレ休憩と土柱を見学するため阿波パーキングエリア(下り)に来ました。138km走行して、53%まで減っています。阿波パーキングエリアの下りは高速バスの乗客のために外に出られるので、10分ぐらい歩くと土柱の... 2025.03.14 使い方
使い方 納車から3年以上経過したテスラで遠出 EVエネチェンジで宿泊先充電の実際と注意点 テスラ モデル3スタンダードレンジプラス納車時448kmで神戸から四国の真ん中あたりの宿まで200km移動してきました。今日は宿泊先で初めて目的地です。EV充電エネチェンジの6kw普通充電器を使って宿泊中に充電しました。前の記事地方はEVが... 2025.03.21 使い方充電
使い方 納車から3年以上経過したテスラで遠出してみる 納車から3年経ってバッテリーは90%になっています。航続距離は423kmから385kmになりました。3年前のスタンダードレンジプラスなので、カタログで航続距離448kmでした。車両に表示される数値は423kmくらいでした。テスラでそれとなく... 2025.03.07 使い方雑記
使い方 電気自動車のタイヤが実際どれだけ減ったか確認してみました 最近電気自動車のタイヤが早くなくなるというのをよく見るので、自分の場合は実際どうだったのか確認してみました。結論普通の乗り方なら8万km使用できる。スポーツ走行をすると車が重くてモーターのトルクが大きいのでタイヤの減りは早い、2万キロで交換... 2024.03.08 使い方
使い方 モデル3で12月にオートキャンプ車中泊するとこうなります 電気自動車 テスラ モデル3でずっとやってみたかったオートキャンプ車中泊してみました。12月下旬で真冬の寒い時期の車中泊は準備すれば快適でした。バッテリーの残量はどうなる16時ふもとっぱらキャンプ場到着 バッテリー93%23時 バッテリー8... 2023.01.01 使い方
使い方 プレミアムコネクティビティが便利すぎた プレミアムコネクティビティとはテスラの通信機能を月額990円で向上できます。今まではスマホのテザリングを利用していましたが、地図を航空写真にできない、渋滞情報が地図に表示できない、といった制限がありました。最近また忙しくなってきて、モデル3... 2022.06.04 使い方
使い方 モデル3で長距離ドライブする前に必ずやること 12月に2泊3日のドライブ旅行に行くので充電計画を立てています。なぜ事前に充電計画をたてるのか電気自動車で長距離ドライブするなら絶対に充電計画を立てておく必要があります。その理由は以下のとおりです。電欠しないためバッテリーが全部なくなり走行... 2022.12.16 使い方便利ツール充電
使い方 モデル3のエアコンがコントロールできくなったのでシステムを再起動しました エアコンを自動にしているのに温度を変えても風量が変わらない今日はなんだか暑いなー。エアコンの温度をさげるか。といつもどおりタッチパネルでエアコンの温度を下げました。ところが全くエアコンからでる風の量が変わりません。自動から手動にしても変化は... 2021.09.07 使い方故障とか
使い方 テスラ モデル3のソフトウェアダウンロードが進まないのでカスタマーサービスに電話しました ソフトウェアアップデートの通知がきたのでいつもどおりダウンロード、しかし2週間以上前になりますが、いつもどおりモデル3のアップデートの通知が来たので、さっそくダウンロードを選択しました。このときはこんなことになるとは思っていませんでした。2... 2021.11.29 使い方故障とか