便利ツール

便利ツール 便利ツール
便利ツール

テスラ モデル3のワイパーゴムをシリコンリフィールに交換しました

テスラの純正ワイパーがまずいので、費用を抑えつつ社外品に交換しました
使い方

モデル3で長距離ドライブする前に必ずやること

12月に2泊3日のドライブ旅行に行くので充電計画を立てています。 なぜ事前に充電計画をたてるのか 電気自動車で長距離ドライブするなら絶対に充電計画を立てておく必要があります。 その理由は以下のとおりです。 電欠しな...
便利ツール

テスラの試乗はどこでできるのか

同僚からテスラに乗ってみたいとよく言われるので、試乗する方法を紹介します。 テスラの公式サイトから直接申し込みする 公式サイトから予約 体験キャンペーンが定期的に行われています。 テスラ専用の急速充電器スーパーチャ...
便利ツール

テスラ モデル3の不具合を修正してみました

前からちょっと気になっていた内装の異音にガマンができなくなったので対策しました。 どこからか異音がする モデル3が納車されて1年半です。22000km走行しました。 以前モバイルサービスでドアの異音修理をしてもらいました...
便利ツール

テスラ モデル3にタイヤの空気圧が低いと警告が出たときどうするか

モデル3のタイヤはけっこう空気がよく減るので道具に頼ることにしました。 自転車用空気入れはつらい モデル3に乗っていると、3ヶ月に1回くらいタイヤの空気を入れることがあります。 よくわかりませんが勝手に空気が減ってきて、...
便利ツール

テスラ モバイルコネクターで4kw充電ができました

以前から計画していたモバイルアダプターの充電を速くする方法を実際に試してみました。 モバイルコネクターのアダプタが届いた 左の30A対応モバイルアダプターがアメリカからとどきました。 右は間違えて購入した16A2...
便利ツール

モデル3のオーディオをアップグレードしました

DIYでアップグレードできる商品を買ってみました 有名なhansshowのオーディオアップグレードキットを購入しました。2021年モデルは100ドルです。円安なので13500円くらいになります。 Free Shippingなら...
便利ツール

テスラ モデル3スタンダードレンジプラスのオーディオをアップグレードしたい

モデル3のオーディオは2種類 モデル3にはグレードが3種類あります。値段が高い順に、パフォーマンス、ロングレンジ、スタンダードレンジプラス(2022年はRWDに変更)の3種類です。 パフォーマンスとロングレンジには「プレミアム...
便利ツール

テスラ モデル3スタンダードレンジプラス2021年モデル20,000km走行後の走行可能距離

納車から1年2カ月で20,000km走行 2021年4月納車で2022年6月に20,000km走破しました。 この1年はいろいろあって、走行距離が普段よりも大幅に伸びました。 また、普通充電メインでバッテリーにやさしくい...
便利ツール

モデル3のオーディオをアップグレードできるhansshow DIYの回路図を調べてみました

モデル3スタンダードレンジのオーディオをアップグレードできるキットを購入してみました。 hansshowのオーディオアップグレード モデル3のスタンダードレンジやRWDはドアツイーターとAピラーのサラウンドスピーカー等が有効に...
タイトルとURLをコピーしました