便利ツール テスラ モデル3にタイヤの空気圧が低いと警告が出たときどうするか モデル3のタイヤはけっこう空気がよく減るので道具に頼ることにしました。 自転車用空気入れはつらい モデル3に乗っていると、3ヶ月に1回くらいタイヤの空気を入れることがあります。 よくわかりませんが勝手に空気が減ってきて、... 2022.11.05 便利ツール
便利ツール テスラ モバイルコネクターで4kw充電ができました 以前から計画していたモバイルアダプターの充電を速くする方法を実際に試してみました。 モバイルコネクターのアダプタが届いた 左の30A対応モバイルアダプターがアメリカからとどきました。 右は間違えて購入した16A2... 2022.09.04 便利ツール充電
便利ツール モデル3のオーディオをアップグレードしました DIYでアップグレードできる商品を買ってみました 有名なhansshowのオーディオアップグレードキットを購入しました。2021年モデルは100ドルです。円安なので13500円くらいになります。 Free Shippingなら... 2022.07.15 便利ツール
便利ツール テスラ モデル3スタンダードレンジプラスのオーディオをアップグレードしたい モデル3のオーディオは2種類 モデル3にはグレードが3種類あります。値段が高い順に、パフォーマンス、ロングレンジ、スタンダードレンジプラス(2022年はRWDに変更)の3種類です。 パフォーマンスとロングレンジには「プレミアム... 2022.07.09 便利ツール
便利ツール テスラ モデル3スタンダードレンジプラス2021年モデル20,000km走行後の走行可能距離 納車から1年2カ月で20,000km走行 2021年4月納車で2022年6月に20,000km走破しました。 この1年はいろいろあって、走行距離が普段よりも大幅に伸びました。 また、普通充電メインでバッテリーにやさしくい... 2022.06.19 便利ツール
便利ツール モデル3のオーディオをアップグレードできるhansshow DIYの回路図を調べてみました モデル3スタンダードレンジのオーディオをアップグレードできるキットを購入してみました。 hansshowのオーディオアップグレード モデル3のスタンダードレンジやRWDはドアツイーターとAピラーのサラウンドスピーカー等が有効に... 2022.06.17 便利ツール
便利ツール 条件が合えばコスパがいい充電カード、エコQ電 エネゲートという関西電力系列の会社が発行するエコQ電という認証カードが結構使える場合があるので紹介します。 利用料金 エコQ電の料金は550円から1650円までと様々です。 550円の場合は30分でも10分でも550円で... 2022.05.13 便利ツール充電
便利ツール 急速充電器が使用中か確認できるアプリが公開されました 日産などの急速充電器は利用中か確認できなかった これまでは日産の販売店などに設置されている急速充電器が利用中かを知る方法はありませんでした。 それにはリーフ等の日産製電気自動車を購入し専用アプリを利用登録する必要がありました。... 2022.01.07 便利ツール充電
使い方 大雪が降ったのでタイヤチェーンを使用しました いきなり70cmnの積雪です。。。 さすがにオールシーズンタイヤでは対応できないのでタイヤチェーンを取り付けました。 テスラ モデル3スタンダードプラスは後輪駆動 テスラの一番安いモデルであるスタンダードレンジプラスは後... 2021.12.31 使い方便利ツール