購入 紹介特典の利用でテスラの購入が15万円割引になります 2024年11月28日現在、テスラの紹介特典が復活しました。新車購入時に15万円割引になるのでよろしければ使ってみてください。15万円の紹介特典はこちらのリンクからTeslaを注文する際に使用できる私の紹介リンクを共有します。Tesla製品... 2024.11.28 購入
購入 BYDのシールSEALはモデル3よりも充電料金が安くて便利になりそう 中国BYDのセダンSEALが発売になりましたね。1年前に横浜で外観を見ましたが、チリがあっていて完成度が高そうでした。SEALはモデル3よりも充電が便利で安そうだと思ったのでその理由を紹介します。テスラ モデル3の急速充電の料金スーパーチャ... 2024.08.02 購入雑記
便利ツール 従量課金の急速充電器を使うとコスパが良い電気自動車はどれか 最近時間課金ではなく従量課金の急速充電器が増えてきています。従量課金の急速充電器を使うとお得な電気自動車はどれか考えてみました。受け入れ能力が少ない電気自動車急速充電器の出力が50kwや90kwでも、電気自動車側が充電できる能力が小さい場合... 2024.07.12 便利ツール充電
便利ツール PowerXがテスラで使えるようになったと思ったらまた使えなくなってる テスラが故障するのでPowerXで充電しないようアナウンスされていましたが、2024年1月31日に解除されていました。ところが再度2月22日に利用を控えるよう推奨されていました。経緯公式noteかなりテストしているので、使ってみたい、と思っ... 2024.07.19 便利ツール充電
便利ツール EVの急速充電はどのくらいの料金なのか 電気自動車の充電料金はどのくらいになるのか、実情を踏まえたシミュレーションにしてみました。電気自動車の急速充電に必要なデータ電気自動車の充電料金は複雑です。ガソリンは1リットル160~180円ですが、電気は利用する充電器ごとの料金があり、1... 2024.07.05 便利ツール充電
雑記 KATIXで原付きバイクを売却しました 使っていない故人の原付きスクーターを売却しました。実際どうだったか、共有したいと思います。先に相場を調べておくとよいです。使っていない原付バイクを手放したいバイクを手放そうかと考えた理由は以下のとおりです。乗っていない最初のうちは、いつか乗... 2023.09.01 雑記
雑記 テスラ モデル3ユーザー車検1回目の費用について 2021年に購入して初めての車検をユーザー車検で通してきました。初めてのユーザー車検なので勝手がわからずうろうろしてしまいました。ユーザー車検の費用一覧車検費用の費用をまとめました。項目費用備考法定点検53,130サイドスリップ調整、光軸調... 2024.04.26 雑記
パワーウォール モデル3の太陽光発電で充電はモバイルコネクターでも可能でした モバイルコネクターで太陽光発電から充電するときに障害になっていた設定がわかりました。テスラの太陽光発電で充電とはテスラの充電器であるパワーウォールを設置していて、太陽光発電が余った時、自動でモデル3に充電してくれる機能です。太陽光発電が少な... 2024.05.19 パワーウォール充電
便利ツール テスラスーパーチャージャーの新しい充電料金をシミュレーションしてみた テスラの急速充電器は「スーパーチャージャー」といいます。充電料金が更新されたので、シミュレーションも更新してみました。シミュレーションの条件自宅付近の神戸北スーパーチャージャー、最大250kwの料金を設定しました。変更前は60kw以上か、そ... 2023.08.18 便利ツール充電
パワーウォール 太陽光発電でテスラが充電できるみたい テスラから太陽光発電で充電できるとメールがきたので試してみましたテスラからのメールなんの前触れもなくこんなメールが来ました。これはおもしろそう!と思い、さっそく実行できるかやってみました。条件となるソフトウェアバージョンと国日本も対象となっ... 2024.04.12 パワーウォール充電