EV

便利ツール

テスラ モデル3で車載用冷蔵冷凍庫VS-CB009を使ってみた

夏のキャンプや車中泊には冷蔵庫がほしい 夏のキャンプや車中泊は冷蔵庫やクーラーボックスに食材を入れないと腐ります。以前はクーラーボックスに板氷を入れていましたが、持って1日でした。 前回行ったキャンプ場には冷蔵庫があったので助かりました。し...
便利ツール

テスラに冷蔵庫を載せるとトランク下のスペースに綺麗に収まる

また夏が来て暑くなってきました。旅行やキャンプに冷蔵庫を使っています。初めて車載冷蔵庫を使った時の感想はこちら冷蔵庫 冷凍庫 9L 車載 小型 ポータブル クーラーボックス 12V 24V 車用 家庭用 AC DC 2電源対応 -20℃〜2...
充電

テスラで通勤費用と旅行の移動費を無料にできる方法 2025年6月30日までに注文で

2025年6月30日までにテスラのモデル3の新車を注文すると、充電が3年間無料になります。郊外に住むことで大幅に費用が削減できるアイデア
充電

テスラ モデル3を100vコンセントで充電して3ヵ月たった感想

電気自動車のテスラモデル3を賃貸アパートで購入したので、屋外コンセントで充電してみました。3ヶ月経ったので感想
使い方

納車から3年以上経過したテスラで遠出した結果

前の記事阿波パーキングエリアで休憩トイレ休憩と土柱を見学するため阿波パーキングエリア(下り)に来ました。138km走行して、53%まで減っています。阿波パーキングエリアの下りは高速バスの乗客のために外に出られるので、10分ぐらい歩くと土柱の...
便利ツール

電気自動車の充電料金を比較シミュレーション2025年3月版

電気自動車の充電料金が複雑なので、簡単なシミュレーションにしてみました。2025年3月の充電料金比較シミュレーション電気自動車を検討しているけれど、どの充電器が料金が安いのか、時間がどれくらいかかるのかを比較したいが、よくわからないと思いま...
購入

モデル3をオーダーした理由

環境省補助金が80万(今だけ)環境省の令和2年度3次補正予算で補助金が40万円から80万円に増額中です。これは来年度には40万円に戻ってしまうようです。都道府県や市町村の補助金がある場合、合わせて補助が受けられます。私は調べた結果、府も市も...
使い方

納車から3年以上経過したテスラで遠出 EVエネチェンジで宿泊先充電の実際と注意点

テスラ モデル3スタンダードレンジプラス納車時448kmで神戸から四国の真ん中あたりの宿まで200km移動してきました。今日は宿泊先で初めて目的地です。EV充電エネチェンジの6kw普通充電器を使って宿泊中に充電しました。前の記事地方はEVが...
使い方

納車から3年以上経過したテスラで遠出してみる

納車から3年経ってバッテリーは90%になっています。航続距離は423kmから385kmになりました。3年前のスタンダードレンジプラスなので、カタログで航続距離448kmでした。車両に表示される数値は423kmくらいでした。テスラでそれとなく...
購入

紹介特典の利用でテスラの購入が15万円割引になります

2024年11月28日現在、テスラの紹介特典が復活しました。新車購入時に15万円割引になるのでよろしければ使ってみてください。15万円の紹介特典はこちらのリンクからTeslaを注文する際に使用できる私の紹介リンクを共有します。Tesla製品...