急速充電器

充電

真冬に関西から山梨へ旅行すると充電はどうなるか

12月下旬の真冬に関西から山梨まで旅行したときの充電記録です。家族旅行なので安全マージンを十分にとっています。 車はテスラ モデル3スタンダードレンジプラス 2021年型 LFPバッテリー ヒートポンプエアコン搭載車です。 神...
充電

テスラ モデル3で地方に行く前に気を付けたいこと

電気自動車で地方に旅行するときに気を付けたいこと
充電

テスラ モデル3を道の駅 丹後王国 食のみやこ で充電しました

京都府北部は充電器が少ないため、この24時間利用できる50kw充電器は貴重です。 場所は京都府北部 駐車場の奥の方、道の駅の入り口近くに設置されています。トイレが近くていい場所です。 充電器 暗くて...
充電

道の駅おばあちゃんの里の急速充電器はテスラ モデル3に使えませんでした

ETC2.0でお得な道の駅 丹波おばあちゃんの里 道の駅 丹波おばあちゃんの里はETC2.0を利用して春日ICから乗り降りすると、3時間以内なら初乗り料金がかかりません。 道の駅には地元の新鮮な食材が販売されているので...
使い方

テスラ モデル3で関西から日帰りお伊勢参りしてみました

時間ができたので、日帰りで神戸からお伊勢さんに行ってみました。日帰り旅行ではテスラの充電事情がどんな感じか共有できればと思います。 車両は2021年製LFPバッテリー搭載の最廉価モデルであるスタンダードレンジプラスです。満充電で41...
充電

LFPバッテリーのモデル3は気温0℃だとスーパーチャージャーで充電しても時間がかかりました

気温が0℃以下になる日が増えた 最近寒くなって氷点下になることもしばしばです。 寒くても予定はあるので、いつもどおりスーパーチャージャーに充電に向かいます。 プレコンディショニングしながら20分くらいでスーパーチャージャ...
便利ツール

急速充電器が使用中か確認できるアプリが公開されました

日産などの急速充電器は利用中か確認できなかった これまでは日産の販売店などに設置されている急速充電器が利用中かを知る方法はありませんでした。 それにはリーフ等の日産製電気自動車を購入し専用アプリを利用登録する必要がありました。...
充電

京都府北部にある無料急速充電器でテスラを充電してみました

無料の急速充電器で充電してみた  無料の急速充電器は規格どおりの充電速度がでない場合があります。 特に古い蓄電池式はやばいです。なかには20kwの規格にたいして、実際は3kwしか出ない急速充電器もありました。 無料急速充電器は...
充電

ついに山陰にもテスラの急速充電器が設置されるようです!

スーパーチャージャーが今までなかった山陰地方についに設置されるようです
使い方

テスラ モデル3のトリッププランナーとは

バッテリーを急速充電に最適にする機能 トリッププランナーを利用すると、急速充電器に到着したときにバッテリーの温度が最適になるように管理してくれます。  例えば冬場などで出発してすぐに急速充電したいとします。バッテリーが冷えてい...
タイトルとURLをコピーしました