便利ツール

PowerXがテスラで使えるようになったと思ったらまた使えなくなってる

テスラが故障するのでPowerXで充電しないようアナウンスされていましたが、2024年1月31日に解除されていました。ところが再度2月22日に利用を控えるよう推奨されていました。経緯公式noteかなりテストしているので、使ってみたい、と思っ...
便利ツール

従量課金の急速充電器を使うとコスパが良い電気自動車はどれか

最近時間課金ではなく従量課金の急速充電器が増えてきています。従量課金の急速充電器を使うとお得な電気自動車はどれか考えてみました。受け入れ能力が少ない電気自動車急速充電器の出力が50kwや90kwでも、電気自動車側が充電できる能力が小さい場合...
便利ツール

EVの急速充電はどのくらいの料金なのか

電気自動車の充電料金はどのくらいになるのか、実情を踏まえたシミュレーションにしてみました。電気自動車の急速充電に必要なデータ電気自動車の充電料金は複雑です。ガソリンは1リットル160~180円ですが、電気は利用する充電器ごとの料金があり、1...
パワーウォール

モデル3の太陽光発電で充電はモバイルコネクターでも可能でした

モバイルコネクターで太陽光発電から充電するときに障害になっていた設定がわかりました。テスラの太陽光発電で充電とはテスラの充電器であるパワーウォールを設置していて、太陽光発電が余った時、自動でモデル3に充電してくれる機能です。太陽光発電が少な...
雑記

テスラ モデル3ユーザー車検1回目の費用について

2021年に購入して初めての車検をユーザー車検で通してきました。初めてのユーザー車検なので勝手がわからずうろうろしてしまいました。ユーザー車検の費用一覧車検費用の費用をまとめました。項目費用備考法定点検53,130サイドスリップ調整、光軸調...
便利ツール

格安DSP、puzu pz-c7をモデル3に設置してみた

以前購入していた格安DSP PUZU PZ-C7を設置してみました。スタンダードレンジプラス純正では鳴っていないドアのツイーターとAピラーのスピーカーを鳴らすのが目的です。購入した商品 PUZU PZ-C7トヨタ用のハーネスを注文したのです...
パワーウォール

太陽光発電でテスラが充電できるみたい

テスラから太陽光発電で充電できるとメールがきたので試してみましたテスラからのメールなんの前触れもなくこんなメールが来ました。これはおもしろそう!と思い、さっそく実行できるかやってみました。条件となるソフトウェアバージョンと国日本も対象となっ...
購入

新型モデル3の実車をみて感じたこと

全体的にシャープになって、細かい不具合を改善してきていると感じました。ヘッドライト、テールライト以前の愛嬌のあるライトからスマートな印象になりました。コーナーのセンサーが無くなっています。結構お世話になっているので、機能がないと困るなあドア...
便利ツール

モデル3がザラザラなので鉄粉除去剤を使ってみました

納車から3年過ぎて、塗装のザラザラが気になるので、鉄粉除去剤を導入しました。粘土ではとれない最近高速道路をよく使うからか、洗車しても塗装を手で触るとザラザラしている感じがします。粘土を使ってみても、あまり変化がありません。 鉄粉除去剤を使っ...
購入

サイバートラックを見にグランフロント大阪へ

あいにくの雨でしたが、テスラ サイバートラックが3月28から31日までグランフロント大阪に展示されているので実際に見てきました。雨のほうがかっこいいかも上から見るだけでも異質なのがわかりますトラックといいつつ、空気抵抗が少なそうこれが市街地...