便利ツール テスラ モデル3をオールシーズンタイヤに交換した感想 オールシーズンタイヤに交換した理由スタッドレスタイヤの保管場所がない、保管費用を抑えたいスタッドレスタイヤに交換する手間と時間を無くしたい雪の積もる日が少なくなってきた運動性能より乗り心地重視アパート暮らしなのでスタッドレスタイヤを保管する... 2021.11.01 便利ツール雑記
使い方 電気自動車のタイヤが実際どれだけ減ったか確認してみました 最近電気自動車のタイヤが早くなくなるというのをよく見るので、自分の場合は実際どうだったのか確認してみました。結論普通の乗り方なら8万km使用できる。スポーツ走行をすると車が重くてモーターのトルクが大きいのでタイヤの減りは早い、2万キロで交換... 2024.03.08 使い方
便利ツール ついに京都府北部にテスラスーパーチャージャーが設置されそう 充電砂漠だった京都府北部にテスラの急速充電器が設置されそうです。テスラの充電器設置場所は投票できる投票するにはテスラのアカウントが必要です。投票がはじまると、テスラアプリなどに通知が来ます。理由を選択して、設置してほしい場所に投票します。京... 2023.11.10 便利ツール
便利ツール モバイルコネクターのケーブルが汚れないようにしたい 雨の日に充電ケーブルで手が汚れるのが嫌なので、対策しました。雨の日は手が汚れるので気になるモバイルコネクターという充電ケーブルで毎日充電しています。というか、接続したままで、テスラで出かけるときだけ、外すといった感じです。なので、出発すると... 2023.11.03 便利ツール
充電 チャデモアダプターのアップデートの結果 チャデモアダプターのアップデートをしたので、過去にエラーになった充電スタンドを利用してみましたテスラのチャデモアダプターは相性問題が多いテスラの車両は充電ケーブルの接続口の形が国産の充電器と違っていて、そのままでは充電できません。そこで、「... 2023.10.28 充電
充電 テスラ モデル3、35,000km走行後のバッテリー劣化について 早いもので納車から2年と6ヶ月たちました。バッテリーの劣化具合を走行可能距離から考えてみます。走行距離が35,000kmを超えました。車両は2021年4月納車のテスラ モデル3 スタンダードレンジプラスです。LFPバッテリー搭載で、カタログ... 2023.10.06 充電
故障とか チャデモアダプターのアップデートをしてきました 豊中サービスセンターにアプリから予約して、チャデモアダプターをアップデートしました。モデルYがいっぱいありました。チャデモアダプターアップデートの料金本来は1,400円のようですが、調整で0円(無料)でした。期待していること公式にはダイナミ... 2023.09.15 故障とか
充電 急速充電を開始して2分で異常停止したときのZESP3の料金はどうなるのか 急速充電を開始して2分で異常停止したときのZESP3の料金はどうなるのか日産自動車に確認してみました。 2021.09.13 充電
便利ツール 使えない急速充電器を調べる方法 突然ですが高知県の山の中にでかける用事ができました。モデル3の相性問題で充電器が使えるか調べてみました。利用実績の書き込みがないこともかなり田舎の場合、EVSMARTやgogoEVなどのアプリで充電履歴を調べても記載がないことがあります。そ... 2023.08.25 便利ツール
故障とか モデル3に錆転換剤を塗ってみました モデル3に赤錆を見つけて気になっていたので、サビチェンジャーを塗ってみました。用意した錆転換剤こちらを用意しました。ハケ、カップ、サビチェンジャーと必用な道具は全部揃っています。使用後はハケとカップを水洗いできるので、ラッカー薄め液は必要あ... 2023.08.11 故障とか