便利ツール

モデル3のオーディオをアップグレードしました

DIYでアップグレードできる商品を買ってみました有名なhansshowのオーディオアップグレードキットを購入しました。2021年モデルは100ドルです。円安なので13500円くらいになります。Free Shippingなら送料無料です。到着...
便利ツール

テスラ モデル3スタンダードレンジプラスのオーディオをアップグレードしたい

モデル3のオーディオは2種類モデル3にはグレードが3種類あります。値段が高い順に、パフォーマンス、ロングレンジ、スタンダードレンジプラス(2022年はRWDに変更)の3種類です。パフォーマンスとロングレンジには「プレミアムオーディオ」が標準...
充電

テスラ モバイルコネクターで6kw充電する方法を考えてみた

モバイルコネクターの充電速度を速くすることは可能か
雑記

引っ越しをしてもEV補助金を返さずに済む方法を考えてみた

賃貸アパートからオール電化の家に引っ越しするかもしれないので、環境省補助金を返さずに済む方法を考えてみました。環境省補助金は再エネ100%が条件2021年にモデル3を購入するとき、環境省から80万円の補助金を頂戴しました。その時に選択した条...
便利ツール

テスラ モデル3スタンダードレンジプラス2021年モデル20,000km走行後の走行可能距離

納車から1年2カ月で20,000km走行2021年4月納車で2022年6月に20,000km走破しました。この1年はいろいろあって、走行距離が普段よりも大幅に伸びました。また、普通充電メインでバッテリーにやさしくいこうと思っていたのですが、...
便利ツール

モデル3のオーディオをアップグレードできるhansshow DIYの回路図を調べてみました

モデル3スタンダードレンジのオーディオをアップグレードできるキットを購入してみました。hansshowのオーディオアップグレードモデル3のスタンダードレンジやRWDはドアツイーターとAピラーのサラウンドスピーカー等が有効になっていません。サ...
使い方

プレミアムコネクティビティが便利すぎた

プレミアムコネクティビティとはテスラの通信機能を月額990円で向上できます。今まではスマホのテザリングを利用していましたが、地図を航空写真にできない、渋滞情報が地図に表示できない、といった制限がありました。最近また忙しくなってきて、モデル3...
使い方

目的地充電があれば急速充電は30分しないほうが楽です

納車から1年以上経過しました。最近は急速充電を30分することはほぼなくなりました。長距離の移動の際どんな感じに充電しているか参考になればと思います。30分は長すぎる30分充電すると、最初の10分はトイレに行ったりお店を見たりで時間がつぶせま...
故障とか

テスラモバイルサービスでモデル3を整備してもらいました

CHAdeMOアダプターにエラー発生いつも利用している高速道路の東光高岳製チャデモ急速充電器(40kw)で充電中に、突然充電が止まってしまいました。今まで見たことのない「FC_a162 充電アダプタが高温になっています」という不安を感じるエ...
充電

テスラ モデル3の自宅充電にモバイルコネクターを選択した理由

テスラからモバイルコネクターの在庫が入荷したと2022年5月14日にメールが届いたので、購入して使用しました。コンセントから充電口まで実際に届く距離余裕を見て5m、ギリギリで5.3mでした。コンセントの高さは地面から1mで、延長ケーブルは使...