2021-11

便利ツール

テスラ モデル3をオールシーズンタイヤに交換した感想

オールシーズンタイヤに交換した理由スタッドレスタイヤの保管場所がない、保管費用を抑えたいスタッドレスタイヤに交換する手間と時間を無くしたい雪の積もる日が少なくなってきた運動性能より乗り心地重視アパート暮らしなのでスタッドレスタイヤを保管する...
充電

セントリーモードをオフしたら電気代が下がったようです

シミュレーションよりも電気代が高くなっていたセントリーモードが原因らしいということで、9月から自宅の駐車場ではセントリーモードをオフにしていました。セントリーモードをオフすると、駐車中の監視カメラ機能は全く働きません。イタズラされてもなすが...
使い方

テスラ モデル3のソフトウェアダウンロードが進まないのでカスタマーサービスに電話しました

ソフトウェアアップデートの通知がきたのでいつもどおりダウンロード、しかし2週間以上前になりますが、いつもどおりモデル3のアップデートの通知が来たので、さっそくダウンロードを選択しました。このときはこんなことになるとは思っていませんでした。2...
便利ツール

テスラ モデル3の自宅充電料金を確認するために電力計を設置しました

シミュレーションに比べ電気料金がかかっている?シミュレーションでは自宅充電の料金は月500km走行の場合2,500円程度のはずでした。日産のZESP3で400~500km分充電して、自宅充電で500kmしています。ひと月の走行距離は合計して...
購入

環境省CEV補助金実態調査を報告しました

なにやら封筒が届きました環境省事業と記載のある封筒が11月に届きました。開封してみると、EV補助金を受けたので、実態調査をしなさいというものでした。調査用WEBサイトへログインするためのIDと仮パスワードが記載されていました。早い時期に補助...
使い方

テスラ モデル3を購入して8000km走行後の走行可能距離

今まで423kmで変化がなかった走行可能距離に変化が、、、100%充電での走行可能距離が420kmに減少8336km走行100%充電420km原因はよく分かりませんが、最近の変化としてはスーパーチャージャーの利用が増えた高速道路での充電が増...