テスラ モデル3の自宅充電料金を確認するために電力計を設置しました

便利ツール

シミュレーションに比べ電気料金がかかっている?

シミュレーションでは自宅充電の料金は月500km走行の場合2,500円程度のはずでした。

日産のZESP3で400~500km分充電して、自宅充電で500kmしています。

ひと月の走行距離は合計して1000kmとなるはずです。

しかし、関連記事のとおり5000円から6000円増加しています。

ZESP3の急速充電なしであれば、1000km走行して普通充電で5000円のシミュレーションなので妥当です。

しかし、ZESP3を使って充電しているので、普通充電の電気代はもっと少なくなるはずです。

関連記事の電気代の比較は、去年の同月と比較しているだけなので、充電以外の電気使用量が増えている可能性があります。

実際に充電とバッテリー維持のために消費している電力をみたい

実際のモデル3が利用する電力がいくらなのか知りたくなってきました。

そうすれば、シミュレーションと実際の電気消費量の違いがはっきりするかもしれません。

電力計を付ければいいかも、検討してみた

100vの消費電力の積算ができる電力計を探すことにします。

瞬間の電気使用量ではなく、合計の電気使用量であるkwhが測れる必要があります。

おおまかに以下の3タイプの電力計が見つかりました。

コンセントタイプ

電力計にコンセントが付いているタイプです。最大15Aまで計測できますが、常に15Aが流れることは想定外だと思います。

発熱して溶けたりする可能性があるので、今回は使用しませんでした。

直結タイプ

このタイプは負荷に電力計を割り込ませるタイプです。そもそもPSE認証がないので家庭の100vに接続できません。

また、15Aを常に流すのはこちらも最悪発火の可能性が高いです。

クランプタイプ

安全なのはこのクランプタイプです。電線を触ることがなく安全に設置できるのでおすすめですが、不安定な製品もあるようです。

購入した電力計

アマゾンで3,200円程度でした。電池も付属しているので良心的です。

消費電力と、積算の消費電力量、電気料金を確認できます。インターネットとの接続、アプリからの確認などはできません。電池のみで動作するので、コンセントがいりません。電池は半年は持つようです。

この商品はメインブレーカーの配線に取り付けて、家庭全体の消費電力をモニターすることが目的です。

しかし、センサーを取り付ける場所を子ブレーカーに変えることで、特定のブレーカーをモニターし、消費電力を確認できます。

モデル3の充電器が繋がっているブレーカーにセンサーを取り付けて、充電に係る消費電力を確認する作戦です。

実際に取り付け

古い住宅なのでメインブレーカーのないタイプです。

ゴム手袋をつけ、ブレーカーを切って作業した方が安全です。

センサーを充電器を接続しているコンセントと繋がっているブレーカーの黒線(又は赤線)に接続します。

接続は1次側でも2次側でも大丈夫です。

送信機が入るスペースがなかったので、外に設置しましたが、自己責任です。

テスラアプリから充電すると、電力が増えて表示されました。充電を停止すると電力はほぼゼロになりました。成功です。

実は同じブレーカーからガス給湯器もつながっているので、待機電力で5~10w、燃焼中100w程度消費電力が増えてしまいます。まあ誤差程度なので気にしないことにします。

毎月の電力量をモニターしていきます

最後に電気の利用明細を確認して、1kwhあたりの電気料金を登録します。

電気料金22.4+再エネ1.43+燃料調整費0.45+再エネ賦課金3.36=27.64円をecocoに設定します。

これで電気料金も実際に近い値が表示されるようになりました。

電気料金は毎月17日締めなので、ecocoの電気料金と電力量を17日に記録してリセットすることになります。1年くらい続けてモニターしていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました