パワーウォール

パワーウォールをオフグリッドする方法

パワーウォールはオフグリッドできないと設置業者から聞いていたのですが、できました。パワーウォールはオフグリッドできるオフグリッドとは電力会社の送配電網から離れることです。つまり、電柱から電気を引き込まず、自力で電気を作るといったことになりま...
充電

日産充電サービスを退会しました

引っ越しして200v20Aで充電できるようになりました。1ヶ月で1回も急速充電をしていない引っ越ししてから自宅で200v20Aで充電できるようになりました。その結果、急速充電をしていません。片道100km程度の移動であれば、基本的に必要ない...
充電

テスラ モデル3 2年で3万キロ走行後のバッテリー劣化の実際

納車は2021年4月です。LFPバッテリー搭載スタンダードレンジプラス2023年4月に走行距離が29500kmを超えました。納車からまる2年経過しました。バッテリーがどのくらい劣化したか公開します。納車から2年で3万キロ近く走行毎日乗るわけ...
購入

テスラ モデル3が大幅値下げ!買い時なのか

2023年1月にモデル3とモデルYが大幅に値下げされました。以前の大幅値引きで購入した経験から妥当か考えてみました。買いか待ちか1年以内に買いたいなら買い、だと思います。急いでいないなら、モデル2を待ってもいいかもしれません。以前の大幅値下...
充電

トヨタウォレットで目的地充電をする前の準備方法

はじめて目的地充電を計画しています。結論は、出発前にトヨタウォレットの支払い準備をしておく必要がありました。準備の手順がわかりにくかったので、方法を共有します。片道450kmのドライブ旅行を計画12月中に関西から山梨、鎌倉方面へ片道450k...
便利ツール

モデル3とポータブル電源

テスラ モデル3でポータブル電源ECOFROW RIVERを使用したレビューです。シガーソケットから充電することでポータブル電源のバッテリー上がりは気にする必要がありません。車載冷蔵庫のレビューあります。
購入

テスラの家庭用蓄電池「パワーウォール」を注文した理由

テスラが販売している家庭用蓄電池を注文しました。高額な蓄電池を導入することにした理由太陽光発電の買い取り期間終了妻実家の太陽光発電の設置から9年過ぎています。10年を過ぎると、固定価格での電気の買い取りが終了し、5分の一くらいの買取価格にな...
購入

モデル3を購入してQOLが向上した理由

モデル3納車後3ヶ月での感想はやいものでモデル3が納車されてから、もう3ヶ月経ちました。最初の不安はかなり少なくなり、モデル3のある生活に馴染んできました。今までの自動車からモデル3になって「生活が楽になったな」と感じることが結構あることに...
充電

テスラ モデル3を普通のコンセントで普通充電

100Vのコンセントから充電できる モデル3購入当初は普通充電は考えていませんでした。ところが、200vでなく100vでも充電できるとわかり、もともとある屋外コンセントから充電できないかと考えはじめました。こんな外観です ただし、屋外コンセ...
使い方

モデル3で12月にオートキャンプ車中泊するとこうなります

電気自動車 テスラ モデル3でずっとやってみたかったオートキャンプ車中泊してみました。12月下旬で真冬の寒い時期の車中泊は準備すれば快適でした。バッテリーの残量はどうなる16時ふもとっぱらキャンプ場到着 バッテリー93%23時 バッテリー8...