充電

充電

モデル3で関西から関東までドライブ旅行したときの充電料金

夫婦で関西から関東まで3泊4日のドライブ旅行をしました。充電料金を公開します。走行距離総走行距離は1,389Kmです。平均電費は154Wとなっています。1000/154=6.49Km/kWhということになります。しかし、オートキャンプとPA...
便利ツール

高速道路の急速充電はアプリ「高速充電ナビ」が便利!

高速道路で電気自動車を急速充電するとき、「急速充電なび」というアプリを使うと便利です
充電

テスラ モデル3を200Ⅴコンセントで充電してみました

妻実家では100Vコンセントから充電できなかったので、200Vコンセントを設置して充電してみました。200vコンセントを設置まずは必要な部材の準備です。当然ですが200V用コンセントです。EVコンセントの抜け止めが付いている専用品です。盗難...
充電

電力会社変更でモデル3の充電料金を3万円以上節約できた

電気料金高騰のためモデル3の自宅充電をやめていました。対策として電力会社を変更して、自宅充電を再開しました。電気料金はどうなったか公開します。現在の状況前提条件として、電気自動車購入時に環境省補助金の受領しています。4年間は再生可能エネルギ...
充電

道の駅シーサイド高浜の急速充電器でモデル3を充電中に異常終了しました

70%から充電中に異常終了 無料充電器なのでドライブついでに充電しようと立ち寄りました。充電は調子よく始まったようでしたが、10分ぐらいして急に充電が止まってしまいました。スタートボタンや停止ボタン、普通充電切替ボタンを押しても変化はありま...
充電

セントリーモードをオフしたら電気代が下がったようです

シミュレーションよりも電気代が高くなっていたセントリーモードが原因らしいということで、9月から自宅の駐車場ではセントリーモードをオフにしていました。セントリーモードをオフすると、駐車中の監視カメラ機能は全く働きません。イタズラされてもなすが...
充電

100Ⅴコンセントが充電に使えませんでした

モデル3を妻実家の100Ⅴコンセントから充電しようとしましたが、うまく充電できませんでした。毎週行っている妻実家でも充電したい最近毎週のように130km離れた妻実家に行っています。いつも高速道路のサービスエリアにある急速充電器やテスラスーパ...
充電

道の駅おばあちゃんの里の急速充電器はテスラ モデル3に使えませんでした

ETC2.0でお得な道の駅 丹波おばあちゃんの里道の駅 丹波おばあちゃんの里はETC2.0を利用して春日ICから乗り降りすると、3時間以内なら初乗り料金がかかりません。道の駅には地元の新鮮な食材が販売されているので、魅力的です。道の駅の充電...
充電

テスラ モデル3は兵庫県丹波市では充電できませんでした

道の駅丹波おばあちゃんの里ではモデル3の急速充電ができなかったので、周辺で充電できないか試してみました。残念ながら衝撃的な結果となってしまいました。車両はテスラ モデル3スタンダードレンジプラス2021年式LFPバッテリー搭載です。丹波市春...
使い方

目的地充電があれば急速充電は30分しないほうが楽です

納車から1年以上経過しました。最近は急速充電を30分することはほぼなくなりました。長距離の移動の際どんな感じに充電しているか参考になればと思います。30分は長すぎる30分充電すると、最初の10分はトイレに行ったりお店を見たりで時間がつぶせま...