モデル3

使い方

モデル3の走行モード

クリープモードが使いやすい ワンペダル走行がよいという話をききますが、私はクリープモードで運転しています。 実際にワンペダル走行を試しましたが、いうほど便利に感じませんでした。また、妻が運転しても違和感が少ないほうが安全という事情もあります...
充電

テスラ モデル3SR+を日産の90kw急速充電器で充電してみた

日産の90kw急速充電器でテスラモデル3SR+を充電してみた 少し遠出したので、初めてZESP3カードを使って日産で急速充電しました。  となりまちの日産に90kwの急速充電器ができたようなのです。モデル3はCHAdeMOアダプターの制約で...
購入

モデル3SR+のバッテリー寿命はどのくらいか予想してみた

保証は8年16万キロテスラジャパンより テスラジャパンのWEBページによると、2021年6月現在、上記のような車両保証になっています。 しかし、70%というとスタンダードレンジプラスは448km*70%=313.6kmコンソールの表示では満...
使い方

テスラ モデル3のトリッププランナーとは

バッテリーを急速充電に最適にする機能トリッププランナーを利用すると、急速充電器に到着したときにバッテリーの温度が最適になるように管理してくれます。 例えば冬場などで出発してすぐに急速充電したいとします。バッテリーが冷えているので、急速充電器...
使い方

モデル3のヒートポンプエアコンについて

モデル3は2021年モデルからヒートポンプが搭載されました。まだ日本では販売されていないモデルYから移植したものらしいです。このヒートポンプの搭載はずっと待ち望んでいたので、さすがテスラだなと感動しています。そのかわりヒートポンプを搭載した...
使い方

モデル3SR+で夏の暑い日に日帰りドライブしたので電費を公開します

テスラ モデル3SR+ ギガ上海2021年モデル 2021.4納車 走行距離4000km7月下旬外気温34℃、朝8時から夕方5時まで2名乗車し、実際にドライブした電費を公開します。一般道で渋滞はありませんでした。走行距離178km(Goog...
使い方

アップデートがあったので日帰りドライブの電費を計測しました

アップデート前はエアコンの効きが悪かったような現在のバージョンアップデートの前に電費を計測しましたが、この直前にアップデートがありました。その後どうもエアコンの効きが悪くなったように感じていました。ところがまたすぐにアップデートがあり、エア...
充電

コウノトリの郷公園の25kw急速充電器で73%から充電してみました

コウノトリの郷公園に行ったついでに充電ZESP3プレミアム10の無料充電が余っているので、コウノトリの郷公園に行くついでに充電してみることにしました。繰り越せるのは10回分だけなので、今月中に7回分(70分)充電しないと消えてしまいます。2...
使い方

400km以上の走行距離は必要?テスラ モデル3をマイカーにした感想

電気自動車に実際どのくらいの航続距離が必要なのか具体的に考えてみました。
使い方

環境省補助金でテスラ モデル3を購入したので電気代がどうなったか確認してみました

環境省の補助金を使ってテスラ モデル3を購入して自宅で充電したので電気料金を1年前と比較してみました。