モデル3の走行モード

使い方

クリープモードが使いやすい


 ワンペダル走行がよいという話をききますが、私はクリープモードで運転しています。

 実際にワンペダル走行を試しましたが、いうほど便利に感じませんでした。

また、妻が運転しても違和感が少ないほうが安全という事情もあります。

 クリープのメリットは以下のとおりです。

駐車のときアクセル操作がいらない


 クリープモードの場合、ブレーキペダルに足をおいて、緩めると車が動きます。

ワンペダルだとアクセルを踏まないと動きません。

 少しだけ坂になっている家の駐車場で動かそうとすると、アクセルとブレーキを交互に踏む必要がありました。

 であれば、ペダルを1つしか操作しなくてよいクリープモードが楽ということになります。

ブレーキを少しは使うほうが良い


 ワンペダルはアクセル操作のみで走行から停止までできます。

 そうすると、ブレーキを使用する機会がぐんと減ります。

 ディスクブレーキは構造上固着しやすいので、いくらかブレーキを使っている方が固着を防ぐことができると考えました。

 固着してしまうとブレーキのオーバーホールが必要になりますが、手間とお金が結構かかります。

 また、固着までいかなくても、軽くブレーキパッドがディスクと触れてしまい、燃費悪化の原因になったりもします。

オートホールドも使える


 はじめはクリープモードではオートホールドが使えないと思っていました。

 ワンペダルモードと同じ感覚でブレーキペダルを踏んでもオートホールドがかからなかったからです。

 ところがあるとき、クリープモードでもブレーキペダルをもう少し強めに踏むとオートホールドがかかることに気づきました。

 仕事などで普通の車に乗ることもおおいので、このまましばらくはクリープモードで使っていくことになりそうです。

モデル3のオートホールドは他と違う

モデル3のオートホールドは他社のオートホールドと違います。

他社にはオートホールド操作用のスイッチがあります。

しかし、モデル3にはそのようなスイッチがありません。

停車中にブレーキペダルを踏むだけでオートホールドがかかります。

アクセルペダルを踏めば自動的にオートホールドが解除されて走行します。

オートホールドがかかっているかはセンターコンソールに表示されるので簡単にわかります。

はじめてオートホールドがついた国産車の試乗で「便利だけど、また新しいことを覚えないといけないのか」というふうに感じました。

それはスイッチの操作を覚えるだけなのですが、そういう感情がでたのを覚えています。

テスラにはそういったふうに、利用者になにか求めてくるということが基本ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました