使い方 テスラ モデル3を購入して8000km走行後の走行可能距離 今まで423kmで変化がなかった走行可能距離に変化が、、、100%充電での走行可能距離が420kmに減少8336km走行100%充電420km原因はよく分かりませんが、最近の変化としてはスーパーチャージャーの利用が増えた高速道路での充電が増... 2021.11.05 使い方充電
充電 京都府北部にある無料急速充電器でテスラを充電してみました 無料の急速充電器で充電してみた 無料の急速充電器は規格どおりの充電速度がでない場合があります。 特に古い蓄電池式はやばいです。なかには20kwの規格にたいして、実際は3kwしか出ない急速充電器もありました。無料急速充電器は危険? 無料充電器... 2021.10.05 充電
便利ツール モデル3の急速充電にかかる料金をシミュレーションできます EV急速充電カードは種類がたくさんあるので、どれがお得なのか分かりにくい本当にいろんな充電サービスがあります。旧日本充電サービス (NCS)、現在のeMPや、自動車メーカーなど、たくさんの団体が充電サービスを提供しています。テスラが利用でき... 2021.07.22 便利ツール充電
充電 やっぱりZESP3が必要 モデル3が納車されて1ヶ月たちました。もう1200km走ってます。結論として、ZESP3が必要です。理由は、24時間利用できて、かつ高速道路で充電できるNCSの充電機を利用するためです。充電カードがないと、1回30分で1550円かかります。... 2021.06.14 充電
充電 テスラ モデル3SR+を日産の90kw急速充電器で充電してみた 日産の90kw急速充電器でテスラモデル3SR+を充電してみた 少し遠出したので、初めてZESP3カードを使って日産で急速充電しました。 となりまちの日産に90kwの急速充電器ができたようなのです。モデル3はCHAdeMOアダプターの制約で... 2021.06.23 充電
使い方 モデル3SR+で夏の暑い日に日帰りドライブしたので電費を公開します テスラ モデル3SR+ ギガ上海2021年モデル 2021.4納車 走行距離4000km7月下旬外気温34℃、朝8時から夕方5時まで2名乗車し、実際にドライブした電費を公開します。一般道で渋滞はありませんでした。走行距離178km(Goog... 2021.08.02 使い方充電
充電 コウノトリの郷公園の25kw急速充電器で73%から充電してみました コウノトリの郷公園に行ったついでに充電ZESP3プレミアム10の無料充電が余っているので、コウノトリの郷公園に行くついでに充電してみることにしました。繰り越せるのは10回分だけなので、今月中に7回分(70分)充電しないと消えてしまいます。2... 2021.08.21 充電
使い方 テスラ モデル3LFPバッテリー搭載車は100%充電が推奨されています スタンダードレンジプラス2021年モデルはLFPバッテリー搭載テスラ モデル3には3つのグレードがあります。スタンダードレンジプラス、ロングレンジ、パフォーマンスです。スタンダードレンジプラスは2021年のギガファクトリー上海で製造された車... 2021.09.15 使い方充電