使い方

使い方

モデル3スタンダードレンジで1カ月に2000km以上走行したときの充電料金

テスラ モデル3スタンダードレンジ(100%充電で415km走行可能)での充電記録です。親族の看護でひと月に2000km以上走行私事ですが親族の看護のため頻繁にモデル3を利用しました。150kmほど離れた義実家に向かい、そこから片道30分く...
使い方

テスラ モデル3のソフトウェアダウンロードが進まないのでカスタマーサービスに電話しました

ソフトウェアアップデートの通知がきたのでいつもどおりダウンロード、しかし2週間以上前になりますが、いつもどおりモデル3のアップデートの通知が来たので、さっそくダウンロードを選択しました。このときはこんなことになるとは思っていませんでした。2...
使い方

テスラ モデル3を購入して8000km走行後の走行可能距離

今まで423kmで変化がなかった走行可能距離に変化が、、、100%充電での走行可能距離が420kmに減少8336km走行100%充電420km原因はよく分かりませんが、最近の変化としてはスーパーチャージャーの利用が増えた高速道路での充電が増...
使い方

テスラのタイヤ組み換えを検討してもらえるお店がGooNetPitでみつかりました。

テスラのタイヤ交換をしてくれる整備会社が近くに見つからない大阪まで足を伸ばせば見つかるのですが、遠くまで行く時間がありません。近場でやってくれるお店を探したいのですが、ひとつひとつ回っていては効率が悪いです。インターネットから一括で問い合わ...
使い方

テスラ モデル3納車から半年、5000km走行後の走行可能距離

テスラ モデル3の経歴2021年4月納車 スタンダードレンジプラス ギガファクトリー上海製 リン酸鉄(LFP)リチウムイオン電池搭載車 走行距離11km2021年9月11日 走行距離5711km納車時から半年経過、5000km走行後の走行可...
使い方

テスラ モデル3LFPバッテリー搭載車は100%充電が推奨されています

スタンダードレンジプラス2021年モデルはLFPバッテリー搭載テスラ モデル3には3つのグレードがあります。スタンダードレンジプラス、ロングレンジ、パフォーマンスです。スタンダードレンジプラスは2021年のギガファクトリー上海で製造された車...
使い方

テスラ モデル3のソフトウェアアップデートをインストールしました

テスラは無線でソフトウェアの更新ができます 何気なくモデル3のタッチスクリーンを見ていると、画面の上側の〇に ↓ のような見慣れないマークが表示されていました。 写真は撮り忘れましたが、WiFiに接続すればアップデートのデータをダウンロード...
使い方

モデル3のエアコンを後席から簡単にオンする方法

モデル3は運転席に人が座っていないとタッチパネルがオフになり、エアコンも切れて使えません。でも後ろの席から運転席に移動してエアコンをキャンプモードにするのは面倒くさい。そんなとき使っている小技を共有したいと思います。後ろの席にいるときエアコ...
使い方

モデル3のエアコンがコントロールできくなったのでシステムを再起動しました

エアコンを自動にしているのに温度を変えても風量が変わらない今日はなんだか暑いなー。エアコンの温度をさげるか。といつもどおりタッチパネルでエアコンの温度を下げました。ところが全くエアコンからでる風の量が変わりません。自動から手動にしても変化は...
使い方

環境省補助金でテスラ モデル3を購入したので電気代がどうなったか確認してみました

環境省の補助金を使ってテスラ モデル3を購入して自宅で充電したので電気料金を1年前と比較してみました。