エコQ電のアプリが変更になりました。
2025年ゴールデンウイークの割引の概要
割引率は天気予報をもとに全国10エリア毎に0~50%の範囲で設定され、事前にアプリからプッシュ通知!
- 4/26~4/30→それぞれ前日に通知
- 5/1~5/2→4/30に2日分まとめて通知
- 5/3~5/6→5/2に4日分まとめて通知
アプリをインストールしておけば通知が来る
新しいアプリをインストールしておけば、通知が来るようです。

26日(土)対象外充電器のリストと割引率
連絡がないなーと思っていたら、対象外充電器のリストと割引率がアプリから通知されてきました。

ということは、ほとんどの充電器が対象?もしかして結構いいのかもです。
エコQ電カードを二千円かけて作っているので、ENENOSの急速充電器も割引対象みたいです。これは、カード発行料金を回収できるかもしれません。


充電料金が見やすい昔のマップはこちら
昔のアプリから見れた公式サイトは新しいアプリから見れないのです。
しかしまだ公式サイトは観れるので、リンクを残しておきます。
ただ、こちらのマップに割引の情報が出るのかは始まってみないとわかりません。
エネゲートに問い合わせしてみましたが、2週間経っても返事なしです。
まとめ
太陽光発電の影響で電気が余るため、昼間の電気を利用させたい国と既存の電力会社は利益相反なので大変でしょうね。
最近はテスラのスーパーチャージャーとホテルの普通充電がメインになっています。
チャデモだと実際の充電速度にばらつきがあって、高かったり安かったりします。
スーパーチャージャーはケーブルを刺して抜くだけで決済は勝手に終わるし、ケーブルが軽いので妻でも充電できるのです。
エコQ電はスーパーチャージャーのない田舎で充電するための保険として持っている感じになっています。
以前の記事はこちら
コメント