購入 BYDのシールSEALはモデル3よりも充電料金が安くて便利になりそう 中国BYDのセダンSEALが発売になりましたね。1年前に横浜で外観を見ましたが、チリがあっていて完成度が高そうでした。SEALはモデル3よりも充電が便利で安そうだと思ったのでその理由を紹介します。テスラ モデル3の急速充電の料金スーパーチャ... 2024.08.02 購入雑記
充電 テスラのEVで神戸から九州まで移動したときの充電料金 九州に行く用事ができたので、モデル3スタンダードレンジ2021年式(満充電400km走行)で神戸から四国経由で移動したときの充電料金を共有します。2023年9月時点でテスラの急速充電も値上がりしているので、実際どんな感じか伝わればと思います... 2023.09.29 充電
充電 テスラ モデル3で1年間13,000km走行した電気代 テスラのアプリがアップデートされました。過去1年分の電気料金が表示できるようになったので公開します。1年間の充電料金75,543円でした。走行距離は、約13,000kmです。車中泊を何度もしています。また、出発前にエアコンをかけたり、駐車場... 2023.01.27 充電
雑記 電力会社を変更して電気代が節約できました 2022年11月に電力会社を変更しました。結果的に節約になりました。11月の電気料金18,310円でした。家族二人にしては多いですが、モデル3の充電を夜22時から朝8時までしています。また、食器洗浄器、ドラム式洗濯乾燥機も使用しています。電... 2023.01.21 雑記
充電 モデル3で関西から関東までドライブ旅行したときの充電料金 夫婦で関西から関東まで3泊4日のドライブ旅行をしました。充電料金を公開します。走行距離総走行距離は1,389Kmです。平均電費は154Wとなっています。1000/154=6.49Km/kWhということになります。しかし、オートキャンプとPA... 2023.01.06 充電
充電 電力会社変更でモデル3の充電料金を3万円以上節約できた 電気料金高騰のためモデル3の自宅充電をやめていました。対策として電力会社を変更して、自宅充電を再開しました。電気料金はどうなったか公開します。現在の状況前提条件として、電気自動車購入時に環境省補助金の受領しています。4年間は再生可能エネルギ... 2022.12.09 充電
使い方 電気料金高騰でモデル3の自宅充電をやめています 電気料金がかなり高くなっているのでなんとかできないかチャレンジしてみました。2022年10月の電気料金環境省のEV補助金を受領したため、再生可能エネルギー100%の電気を使用しています。2022年10月現在はlooopのenecoというプラ... 2022.10.29 使い方充電
便利ツール テスラ モデル3の自宅充電料金を確認するために電力計を設置しました シミュレーションに比べ電気料金がかかっている?シミュレーションでは自宅充電の料金は月500km走行の場合2,500円程度のはずでした。日産のZESP3で400~500km分充電して、自宅充電で500kmしています。ひと月の走行距離は合計して... 2021.11.27 便利ツール充電
充電 セントリーモードをオフしたら電気代が下がったようです シミュレーションよりも電気代が高くなっていたセントリーモードが原因らしいということで、9月から自宅の駐車場ではセントリーモードをオフにしていました。セントリーモードをオフすると、駐車中の監視カメラ機能は全く働きません。イタズラされてもなすが... 2021.11.25 充電故障とか
充電 テスラ モデル3を100vコンセントで充電して3ヵ月たった感想 電気自動車のテスラモデル3を賃貸アパートで購入したので、屋外コンセントで充電してみました。3ヶ月経ったので感想 2021.08.17 充電