充電

使い方

目的地充電があれば急速充電は30分しないほうが楽です

納車から1年以上経過しました。最近は急速充電を30分することはほぼなくなりました。長距離の移動の際どんな感じに充電しているか参考になればと思います。30分は長すぎる30分充電すると、最初の10分はトイレに行ったりお店を見たりで時間がつぶせま...
使い方

電気料金高騰でモデル3の自宅充電をやめています

電気料金がかなり高くなっているのでなんとかできないかチャレンジしてみました。2022年10月の電気料金環境省のEV補助金を受領したため、再生可能エネルギー100%の電気を使用しています。2022年10月現在はlooopのenecoというプラ...
充電

エコQ電ならお得な京都府最北端の急速充電器

丹後地方にある急速充電器はエコQ電ならお得になる場合があるので調べてみました。充電した車両はテスラ モデル3スタンダードレンジプラス2021年式LFPバッテリー搭載です。京都府最北端の急速充電器エコQ電で認証するとコスパが良くなる京都府最北...
充電

テスラ モデル3を道の駅 丹後王国 食のみやこ で充電しました

京都府北部は充電器が少ないため、この24時間利用できる50kw充電器は貴重です。場所は京都府北部駐車場の奥の方、道の駅の入り口近くに設置されています。トイレが近くていい場所です。充電器暗くて見えにくいですが、ハセテックの50kwです。ハセテ...
充電

テスラ モデル3で地方に行く前に気を付けたいこと

電気自動車で地方に旅行するときに気を付けたいこと
充電

テスラ モデル3を道の駅 瑞穂の里・さらびきで充電してみました

国道173号沿いの道の駅瑞穂の郷さらびきでテスラ モデル3を充電してみました。
充電

200v普通充電でプレコンディショニングするとバッテリー残量はどうなるか

100Ⅴ15Aコンセントでは、プレコンディショニングするとバッテリーが減ってしまうとわかりましたが、妻実家の200Ⅴ15Aコンセントでプレコンディショニングするとバッテリー残量がどうなるか確認してみました。プレコンディショニングの設定スマホ...
使い方

テスラ モデル3SR2021年型、納車から1年後のバッテリー劣化はどうなったか

テスラ モデル3を納車から一年経後の実際のバッテリー残量について
使い方

テスラ モデル3で関西から日帰りお伊勢参りしてみました

時間ができたので、日帰りで神戸からお伊勢さんに行ってみました。日帰り旅行ではテスラの充電事情がどんな感じか共有できればと思います。車両は2021年製LFPバッテリー搭載の最廉価モデルであるスタンダードレンジプラスです。満充電で415km走行...
使い方

テスラ モデル3の充電をどこでしているのか

テスラに乗っていると、「充電をどこでしているのか」よく聞かれるので実際どんな感じなのか参考になればと思います。利用環境自宅100v15A日産充電カードZESP3プレミアム10妻実家200v15Aテスラ スーパーチャージャーこれらを使い分けて...