急速充電器

便利ツール

テスラスーパーチャージャーの新しい充電料金をシミュレーションしてみた

テスラの急速充電器は「スーパーチャージャー」といいます。充電料金が更新されたので、シミュレーションも更新してみました。シミュレーションの条件自宅付近の神戸北スーパーチャージャー、最大250kwの料金を設定しました。変更前は60kw以上か、そ...
便利ツール

テスラスーパーチャージャーの新しい充電料金をシミュレーションしてみた その2

さらにスーパーチャージャーの充電料金が値上げになっています。もうチャデモのほうが安いかもしれません。シミュレーションを更新してみました.jyudenhutu_form { background: #eaf4ff; padding: 10px...
便利ツール

ついに京都府北部にテスラスーパーチャージャーが設置されそう

充電砂漠だった京都府北部にテスラの急速充電器が設置されそうです。テスラの充電器設置場所は投票できる投票するにはテスラのアカウントが必要です。投票がはじまると、テスラアプリなどに通知が来ます。理由を選択して、設置してほしい場所に投票します。京...
便利ツール

使えない急速充電器を調べる方法

突然ですが高知県の山の中にでかける用事ができました。モデル3の相性問題で充電器が使えるか調べてみました。利用実績の書き込みがないこともかなり田舎の場合、EVSMARTやgogoEVなどのアプリで充電履歴を調べても記載がないことがあります。そ...
充電

モデル3をキャリブレーションした結果

ここ2ヶ月自宅での普通充電のみです。ところがバッテリー100%での走行距離が減ってきたので、キャリブレーションしてみました。航続可能距離が減っている100%充電済みですが、走行可能距離391kmとなっています。2ヶ月前は400kmくらいだっ...
充電

真冬に関西から山梨へ旅行すると充電はどうなるか

12月下旬の真冬に関西から山梨まで旅行したときの充電記録です。家族旅行なので安全マージンを十分にとっています。車はテスラ モデル3スタンダードレンジプラス 2021年型 LFPバッテリー ヒートポンプエアコン搭載車です。神戸出発気温-3℃、...
充電

道の駅おばあちゃんの里の急速充電器はテスラ モデル3に使えませんでした

ETC2.0でお得な道の駅 丹波おばあちゃんの里道の駅 丹波おばあちゃんの里はETC2.0を利用して春日ICから乗り降りすると、3時間以内なら初乗り料金がかかりません。道の駅には地元の新鮮な食材が販売されているので、魅力的です。道の駅の充電...
充電

テスラ モデル3を道の駅 丹後王国 食のみやこ で充電しました

京都府北部は充電器が少ないため、この24時間利用できる50kw充電器は貴重です。場所は京都府北部駐車場の奥の方、道の駅の入り口近くに設置されています。トイレが近くていい場所です。充電器暗くて見えにくいですが、ハセテックの50kwです。ハセテ...
充電

テスラ モデル3で地方に行く前に気を付けたいこと

電気自動車で地方に旅行するときに気を付けたいこと
使い方

テスラ モデル3で関西から日帰りお伊勢参りしてみました

時間ができたので、日帰りで神戸からお伊勢さんに行ってみました。日帰り旅行ではテスラの充電事情がどんな感じか共有できればと思います。車両は2021年製LFPバッテリー搭載の最廉価モデルであるスタンダードレンジプラスです。満充電で415km走行...