使い方 テスラ モデル3は冬が快適でした 電気自動車は冬になると寒くて毛布をかけているらしいと聞いていたのですが、意外とエンジンの車よりいい面がありました。暖房がすぐ効くモデル3の前に乗っていたガソリンエンジンの車は、冬にエンジンをかけて暖房を入れても、エンジンが暖まるまで温かい空... 2022.02.19 使い方
使い方 出発前にプレコンディショニングはしません テスラ モデル3はスマホアプリからプレコンディショニングを予約できます。これで出発前に車内とバッテリーの温度を最適にできます。ところが、デメリットもあります。100v充電だとバッテリーがかなり減ってしまいます。せっかく100%まで充電したの... 2022.02.18 使い方
使い方 テスラ モデル3スタンダードレンジプラス2021年モデル11,000km走行後の走行可能距離 納車から8カ月で11,000km走行2021年4月納車で12月に11,000km走破していました。いろいろあって走行距離が大幅に伸びました。また、普通充電メインでバッテリーにやさしくいこうと思っていたのですが、そういっていられない状況になっ... 2022.01.02 使い方
使い方 テスラ モデル3スタンダードレンジプラス 冬の走行距離の実際 最近ぐんぐん寒くなってきました。夜は気温0℃になることもしばしばです。自宅から神戸まで約130km走行し、実際にどのくらいバッテリーが減るのか確認してみました。条件は自宅でプレコンディショニングをしてから発車、エアコンはオートで21.5度設... 2022.01.08 使い方
便利ツール 急速充電器が使用中か確認できるアプリが公開されました 日産などの急速充電器は利用中か確認できなかったこれまでは日産の販売店などに設置されている急速充電器が利用中かを知る方法はありませんでした。それにはリーフ等の日産製電気自動車を購入し専用アプリを利用登録する必要がありました。日産車オーナーでな... 2022.01.07 便利ツール充電
充電 テスラ モデル3は大雪でも充電ができました 一晩で30cm以上の大雪天気予報で予報されていた通りですが、一晩で30cm以上の大雪になりました。いつも充電ケーブルを差しっぱなしにしているので、本当に大丈夫か少し心配です。こんな感じになります充電口のカバーがいい具合に雪除けになっています... 2022.01.01 充電
使い方 大雪が降ったのでタイヤチェーンを使用しました いきなり70cmnの積雪です。。。さすがにオールシーズンタイヤでは対応できないのでタイヤチェーンを取り付けました。テスラ モデル3スタンダードプラスは後輪駆動テスラの一番安いモデルであるスタンダードレンジプラスは後輪駆動です。そのほかのモデ... 2021.12.31 使い方便利ツール
使い方 モデル3スタンダードレンジで1カ月に2000km以上走行したときの充電料金 テスラ モデル3スタンダードレンジ(100%充電で415km走行可能)での充電記録です。親族の看護でひと月に2000km以上走行私事ですが親族の看護のため頻繁にモデル3を利用しました。150kmほど離れた義実家に向かい、そこから片道30分く... 2021.12.29 使い方充電
便利ツール テスラ モデル3の自宅充電料金を確認するために電力計を設置しました シミュレーションに比べ電気料金がかかっている?シミュレーションでは自宅充電の料金は月500km走行の場合2,500円程度のはずでした。日産のZESP3で400~500km分充電して、自宅充電で500kmしています。ひと月の走行距離は合計して... 2021.11.27 便利ツール充電
充電 テスラ モデル3の電気代はいくらか計算してみました 前提条件スーパーチャージャーなし再エネ100%プランZESP3プレミア10エコQ電WAON月1500km走行地方在住のため、50km圏内にテスラ専用の急速充電器であるスーパーチャージャーはありません。今後も設置される可能性は低いと思うので考... 2021.07.05 充電購入