充電

便利ツール

テスラスーパーチャージャーの新しい充電料金をシミュレーションしてみた

テスラの急速充電器は「スーパーチャージャー」といいます。充電料金が更新されたので、シミュレーションも更新してみました。シミュレーションの条件自宅付近の神戸北スーパーチャージャー、最大250kwの料金を設定しました。変更前は60kw以上か、そ...
パワーウォール

太陽光発電でテスラが充電できるみたい

テスラから太陽光発電で充電できるとメールがきたので試してみましたテスラからのメールなんの前触れもなくこんなメールが来ました。これはおもしろそう!と思い、さっそく実行できるかやってみました。条件となるソフトウェアバージョンと国日本も対象となっ...
便利ツール

テスラスーパーチャージャーの新しい充電料金をシミュレーションしてみた その2

さらにスーパーチャージャーの充電料金が値上げになっています。もうチャデモのほうが安いかもしれません。シミュレーションを更新してみました.jyudenhutu_form { background: #eaf4ff; padding: 10px...
充電

チャデモアダプターのアップデートの結果

チャデモアダプターのアップデートをしたので、過去にエラーになった充電スタンドを利用してみましたテスラのチャデモアダプターは相性問題が多いテスラの車両は充電ケーブルの接続口の形が国産の充電器と違っていて、そのままでは充電できません。そこで、「...
充電

テスラ モデル3、35,000km走行後のバッテリー劣化について

早いもので納車から2年と6ヶ月たちました。バッテリーの劣化具合を走行可能距離から考えてみます。走行距離が35,000kmを超えました。車両は2021年4月納車のテスラ モデル3 スタンダードレンジプラスです。LFPバッテリー搭載で、カタログ...
充電

急速充電を開始して2分で異常停止したときのZESP3の料金はどうなるのか

急速充電を開始して2分で異常停止したときのZESP3の料金はどうなるのか日産自動車に確認してみました。
充電

モデル3をキャリブレーションした結果

ここ2ヶ月自宅での普通充電のみです。ところがバッテリー100%での走行距離が減ってきたので、キャリブレーションしてみました。航続可能距離が減っている100%充電済みですが、走行可能距離391kmとなっています。2ヶ月前は400kmくらいだっ...
充電

日産充電サービスを退会しました

引っ越しして200v20Aで充電できるようになりました。1ヶ月で1回も急速充電をしていない引っ越ししてから自宅で200v20Aで充電できるようになりました。その結果、急速充電をしていません。片道100km程度の移動であれば、基本的に必要ない...
充電

テスラ モデル3 2年で3万キロ走行後のバッテリー劣化の実際

納車は2021年4月です。LFPバッテリー搭載スタンダードレンジプラス2023年4月に走行距離が29500kmを超えました。納車からまる2年経過しました。バッテリーがどのくらい劣化したか公開します。納車から2年で3万キロ近く走行毎日乗るわけ...
充電

トヨタウォレットで目的地充電をする前の準備方法

はじめて目的地充電を計画しています。結論は、出発前にトヨタウォレットの支払い準備をしておく必要がありました。準備の手順がわかりにくかったので、方法を共有します。片道450kmのドライブ旅行を計画12月中に関西から山梨、鎌倉方面へ片道450k...